2010-05-29

IRCnet

個人的には、IRC を使ったことはないのだが、失われてしまうのは残念だと思っていた。なにか新しいサービスのバックボーンにもなれそうな、可能性を持った技術だと思うし。
ということで、ライブドア、「IRCnet」サーバーの一般運用開始で安定した運用がされていけばうれしい。

WIDE プロジェクトっていうのは、今は何をしているのかな? 昔の功績は聞くけれども、今は NSPIXP の運用くらいしか思い付かない。

OpenRISC Announcement - Updated OR1200 processor

OpenRISC Announcement - Updated OR1200 processorによると、近々 OpenRISC 1200 のアップデート版が公開されるらしい。
FPGA に実装したこういう CPU はどの程度の速度で動くのだろうか?
ずっと試してみたいと思いながら、全く手を付けられていないのが残念だ。

日本航空の再建

国策企業として設立されたとしても、立ち行かなくなったら、きっぱりと廃業するなり同業他社や設立した新会社へ営業を譲渡するなりして、既存のおかしくなっていた構造を直さないといけないと思うのです。
多額の税金を投入し、100 % 減資したのだから、自分たちの得意とする仕事を見詰め直して、再建して下さい。
JAL の得意とする仕事が、航空機の運行なのかは分かりませんが、JALホテルズ売却へ オークラに60億円でを読む限り、ホテル経営は得意でないと判断したのでしょう。

飛行機を飛ばすことが得意ではなくても良いと思います。飛行機を飛ばすのはすっぱり止めて、航空行政や他の航空会社の事務請負をしたら、うまくいったりしないでしょうか。

2010-05-27

Google リーダーに英語版の「おすすめアイテム」 (What's Popular) を追加

Google リーダーは日本語版を使っているのだが、英語版のおすすめアイテム (What's Popular) が見たい。
http://www.google.com/reader/public/atom/pop%2Ftopic%2Ftop%2Flanguage%2Fen
を登録すると、読めるようになるようだ。

P.S. 2010-06-01
既読管理がうまくいかないようだ。全件表示させてすべて既読にさせれば良いのだが…

農村の嫁不足

先日、韓国人弾性とカンボジア人女性の結婚をカンボジア政府が規制したというニュースが出ていたが、農村の嫁不足を背景に「外国人花嫁ビジネス」結婚詐欺や誘拐、人身売買の問題もによると、結婚事情が厳しいのは、どこも一緒らしい。
日本でも農村の男性にフィリピン人女性を斡旋するのが話題になっていた時期があったが、いろいろな所で、同じような状況が起こっているのだろうか?
根本にある問題は、農業が労働集約的なのに従事する人が少ないということなのか、農家というだけで結婚相手が見付からないということなのだろうか。後者だとしたら、農家の地位を上げる必要がある。
農業は本来は人が生きていくのに欠かせない業種なのだから、魅力的な産業にできるはずと思う。
では、どうすれば良いのかというと分からないが。
イメージを変えるために、草の根でできることは何だろうか?

2010-05-26

ショッピングサイト

楽天は同じものが各店で同じと認識しにくく、各店間で比較がとても難しいように思う。Yahoo! ショッピングも、楽天ほどひどくはないが、やはり若干比較しにくい。
その点で、Amazon.co.jp は一物一頁の原則があって、マーケットプレースも統一されているのが素晴しいと思っていたのだが、最近はそうでもないようだ。ディジタルカメラなんて、同じ機種がセールストーク付きで何種類も存在している。
Amazon.co.jp には、こういうのを直して行ってほしい。
楽天のような乱雑さも時には良いが、書籍における Amazon.co.jp の整然さは、他の商品でも保って欲しい。

PST ファイルを扱うツールと SDK

Microsoft Exchange Client / Outlook の、何度となく嫌な思いをさせられている PST ファイルを扱う、ツールとライブラリが公開されたとのこと。PST Data Structure View Tool で内容を見ることができるそうだ。
試したくもないが、米Microsoft、Outlookファイルフォーマットを利用するためのツールおよびライブラリをリリースによると、Apache License 2.0 の下でリリースされたそうだ。

もう、PST ファイルは止めたらいいんじゃないかな…

2010-05-25

Firefox の textarea を Emacs で編集する

私は、スケジュール管理から、メモ書き、自分用の辞書まで全て Emacs で完結している。
そこで、不満なのが Firefox の textarea での編集である。gtk の設定で Emacs 風にしているが、やはり本物にはかなわない。

== texto
http://hopson.ws/blog/texto/
を使ってみたが、エディタに /usr/pkg/bin/emacsclient を指定しただけでは、日本語が文字化けした。
Shift_JIS の html の textarea なのだが、Emacs 側のファイルのエンコーディングを Shift_JIS にしても、UTF-8 にしても、EUC-JP でも、ISO-2022-JP でもだめ。ASCII は問題ないんだけれども。

元になった MozEx も日本語を扱えず、日本語版 (UTF-8、SHift_JIS など各種) が作られていたらしい。texto はそういう日本語化の成果は取り込んでいないのであろう。試すだけ無駄と判断する。


== It's All Text! 1.4.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4125/
私の Emacs は euc-jp-unix を基本としているので、設定画面で「UTF-8」となっているのを「EUC-JP」に変えたら、Emacs で編集した内容が正しく textarea に反映されるようになった。外部エディタを起動するボタンが小さいのが不満だが、機能的には満足できた。
指定するエディタは、/usr/pkg/bin/emacsclient であり、~/.emacs で (server-start) としておくのを忘れないこと。これは、texto も同じ。


これで長文を編集する場合に相当ストレスが減る。

ガソリンに灯油を混ぜて販売

昭和シェル石油の看板に傷 不正ガソリン販売の波紋によると、北海道でガソリンに灯油を混ぜ込み販売していたらしい。軽油と灯油はほとんど同じ物であるから、灯油にはクマリンを入れて、流用されていないか調査できる体制ができている訳だが、ガソリンに少量混入するというのは、このような検査体制の隙をついたものであるように思う。
税金の問題ももちろん重大だが、引火点の低い灯油を混合することは着火性を悪くするのは確実なので、まだ寒い 3 月の北海道で販売されていたのは、消費者にとっても問題だ。

新聞社の将来

朝日新聞社、営業赤字40億…3月期連結決算によると、ついに朝日新聞も赤字になってしまったらしい。
日経新聞のような有料化は成功するのだろうか? 私は、有料化前はまずは日経新聞のサイトをチェックしていたのだが、今は Google ニュースばかり見ている。日経新聞の記事はおもしろいのだが、有料会員になろうとは思えない。

PDF ファイルビューア

マイナーなプラットフォームを使っていると、Adobe Reader も提供されていない。epdfview や evince も私の fontconfig の設定が悪いのもしれないが、表示できない PDF ファイルが存在する。xpdf は、~/.xpdfrc を強化していけばほとんどのファイルを表示できるが、ブラウザでダウンロードして読むのが面倒な時もある。
そういう時に、View PDFs With Google Docs Viewer Bookmarklet [Update: Greasemonkey Script]で紹介されている Bookmarklet が便利だ、Bookmarklet を実行すると、ページ内の PDF ファイルへのリンクが全て Google Doc Viewer経由で開けるように修正してくれる。

ビデオ規格

x264 の開発者のウェブビデオや VP8 や Flash への失望を書いた日記を翻訳したを読んだ。確かに、BBC のリリースした Dirac はすばらしいものだったはずなのに、使われている様子はない。Google は YouTube で VP8 をサポートすると発表しているようだが、Dirac だって悪いものではないのではないか?
特許の制限を受けない技術が普及して欲しいのだが、それビルトインでなくてはいけないとは思わない。本当は HTML5 の規格で決められた基本的なコーデックはビルトインで、それ以外はプラグインで良かったのではないか? もちろん、ビルトインのコーデック以外は使われなくなってしまうかもしれないし、マイナー OS にとっては、安定したプラグインを使うのは難しいことになってしまうかもしれない。

2010-05-24

裾上げ

ズボンの裾上げは本当にたまにしかしないので、まつり縫いのやり方をいつも思い出せない。
ビデオで説明しているサイトも多いのだが、かがり縫い 【目的】布はしがほつれないようにするためにおこなうという PDF ファイルが分かりやすい。
神奈川県立総合教育センターの家庭科と技術・家庭科のサイトに掲載されている資料のようだ。
本来の対象である中学生や高校生の役にも立ってくれているといいのだが。

VLC media playerでH.265の動画を再生する際に、動きのある場面で横線が入るのを解消した

H.265でエンコードされた動画ファイルがあるのだが、それをWindows 10のVLC media playerで再生すると、動きのある場面で、横線が入ってしまう状況に困っていた。 これは、この動画ファイルがインターレースな動画ファイルであったためだったらしい。 ...