2020-08-28

おいしいビールを探して (10)

今日飲んだのは、Kona Brewingのビッグウェーブ ゴールデンエールである。 これは、フルーティーな香りと、やわらかな後味の飲みやすいものだった。 ゴールデンエールというのは甘味があるのかなと思っていたのだが、甘味があるような気はしなかった。

2020-08-27

おいしいビールを探して (9)

8月23日に飲んだのは、よなよなエールの東京ブラックである。 独特の香りと、香ばしい感じの味であった。 しかし、甘味はまったくないので、探しているものとは違う。

2020-08-21

おいしいビールを探して (8)

今度は前回購入したお店とは違う所へ行って5種類のビールを購入してきた。 今日飲んだのは、エチゴビールののんびりふんわり白ビールである。 優しい口当たりでフルーティーな感じを受けた。 非常に飲みやすいと感じたが、甘味がある訳ではないので探しているものではなかった。 甘味の問題を別にすれば、格段に飲みやすいような印象だった。

2020-08-09

おいしいビールを探して (7)

今日飲んだのは、エチゴビールのフライング アイピーエー (FLYING IPA)である。 苦み強く、爽やかな香りであった。 しかし、甘味は全くないので、探しているものではなかった。

今回購入した7種類は、甘味のあるものではなく、いずれも探しているものではなかった。 また探してみたい。

2020-08-08

おいしいビールを探して (6)

今日は、エチゴビールのエレガントブロンドというエールを飲んでみた。 これは口当りが優しい感じで風味豊かな感じなのだが、やはり甘味はない。 普通にビールの代わりに飲むのにも向いていそうだ。

日本HPでラップトップを修理してもらった (3回目)

3回目なので、おおまかには勝手は分かっているつもりだが、記録として残しておく。

2020年07月27日 13:45頃

https://css.ext.hp.com/line/repair/autoRepair.html より、オンラインで修理依頼を行なった。 本体底板が浮いている状態の写真も添付した。

2020年07月28日 16:58頃

HP修理受付より電話があり、修理が必要と判断したので、引き取りの日程調整をしたいとの連絡があった。 底板の交換などは無償修理の範囲内になるが、バッテリーについては消耗品扱いなので実費がかかるとの説明があった。 最短の2020年07月29日午前中の集荷でお願いした。

事前に集荷するドライバーからの電話連絡が必要かという確認があったが不要であると伝えた。 引き渡しするものは、本体とACアダプター、無償修理用の修理依頼票を印刷して記入したものであるとのことだった。 費用は、概算で15,000円程度であると伝えられた。 最後に修理受付番号を伝えられた。 その後、確認してみると、前回は有償修理依頼票も提出していたので、印刷して記入しておき、日本通運のドライバーさんに引渡すこととした。

2020年07月29日 午前中

住所の記入間違いがあり、日本通運の方から電話があった。その際、2020年07月29日午前中の集荷に当方が対応できなくなってしまったので、別の時間帯にして欲しいと相談した。18:00以降の時間帯が都合が良いとのことで、その時間帯に集荷をしてもらうこととした。

2020年07月29日 19:45頃

日本通運のドライバーさんが回収のために来訪し、PC本体とACアダプター、修理依頼票2枚を渡した。梱包は、ドライバーさんの方で実施された。

2020年07月31日 14:30頃

日本HPリペアセンターから電子メールが届き、荷物が届いたので症状を確認するという内容だった。

2020年08月06日 17:25頃

見積書が電子メールで届いた。修理代金は17,050円だった。18:10頃に電子メールで修理を希望する旨を返信した。

2020年08月07日 09:33頃

障害の切り分け中であるという電子メールが来た。

2020年08月07日 21:17頃

本日返送したという電子メールが来た。配送業者は日本通運であるとのことだ。

2020年08月08日 10:15頃

代金引換で配達されて来たので、現金で支払いをした。クレジットカードでの支払いも可能なようだったが、現金を用意してしまっていたので、現金で支払いしてしまった、

まとめ

回収、返送ともに、前回はヤマト運輸だったのだが、今回はどちらも日本通運になっていた。修理代金17,050円は前回と変わらなかった。 また、バッテリー交換以外に、ファン異音、LCDの画面表示異常があったとのことで、同時に修理してもらえた。 10日間で返却されて来たので、結構早かったと思う。

2020-08-07

おいしいビールを探して (5)

今日のんでみたのは、日本ビールの赤濁(あかにごり)というエールである。 フルーティーで独特の後味がある。ちょっと苦めであるように感じた。 ただ、甘味はないので、これは探しているエールではないようだ。

2020-08-05

おいしいビールを探して (4)

今日飲んでみたのは、フラーズ インディア・ペール・エールである。 コクは中程度で、さっぱりしていて飲みにくさはないように感じた。 甘味はないので、求めているものではないが、楽しめるものであるように感じた。

2020-08-04

おいしいビールを探して (3)

今日飲んでみたのは、アンカー リバティエールである。 泡立ちがクリーミーで、甘味はない。スパイシーな感じもあるようであった。 私にとっては飲みにくいタイプかなと思ったのだが、最初の印象よりずっと飲みやすかった。 しかし、私の探している甘味のあるビールやエールとは違うようだ。

2020-08-02

おいしいビールを探して (2)

レフ ブロンド (Leffe Blonde・Blond)

昨日のレフ ブラウンに続いて、同じブランドのレフ ブロンドというのを試してみた。 私としては、レフ ブラウンの方が好みだった。 レフ ブラウンよりフルーティーであるが、コクは少ない気がするし、甘さも少ない気がする。 ラベルにはクリーミーと書かれていたが、それについては良く分からなかった。

私はこれは継続して飲むことはできない気がする。1壜を飲み干すのも結構大変だった。

2020-08-01

おいしいビールを探して (1)

はじめに

いつかどこかで飲んだエールがおいしかったような記憶がある。あれは、いつどこで何であったのだろうか? そもそもアルコールは思考力を低下させるので好きではないのだが、飲むのが楽しくおいしいのであれば、それはそれで良いようにも思う。

年に1度くらい、変わったビールを買って来て、試しに飲んでみることをしてみているのだが、記録に残していないので、何の知識の蓄積にもなっていなかった。 まあ、良いものはまだ見つかっていないので、まあ良いのかもしれないが、外れのものを再度買ってしまうというリスクもある。

今回、近所のお酒を売っているお店で何種類か購入して来たので、日に1種類ずつ飲んで、その内容を記録しておくこととしたい。

レフ ブラウン (Leffe Brune・Bruin)

今日飲んでみたのは、ベルギーのアビィ・ビール(修道院ビール)という区分になるレフ ブラウンというビールである。 アルコール分は6.5 %で、ラベル通り香ばしい感じでコクもあるビールである。 でも、私はもう少し甘味のあるものを求めているような気がする。

VLC media playerでH.265の動画を再生する際に、動きのある場面で横線が入るのを解消した

H.265でエンコードされた動画ファイルがあるのだが、それをWindows 10のVLC media playerで再生すると、動きのある場面で、横線が入ってしまう状況に困っていた。 これは、この動画ファイルがインターレースな動画ファイルであったためだったらしい。 ...