金子みすゞ氏の詩を読んでいる。私は書籍で読んでいるが、ウェブ上にはほとんどない。とっくの昔に亡くなっているのにである。それは、私の読んでいる書籍の末尾にもマークのある「金子みすゞ著作保存会」という組織が、亡くなった後、長く発掘されずにいた彼女の詩を夜に出したため、権利を主張しているからだそうである。
生前に評価されなかった芸術家や作家、詩人など山ほどいるし、今もまさに星の数ほど生まれているはずである。
金子みすゞ氏の詩が魅力的であるがゆえに、一層現状にがっかりした。
2010-07-05
登録:
コメントの投稿 (Atom)
VLC media playerでH.265の動画を再生する際に、動きのある場面で横線が入るのを解消した
H.265でエンコードされた動画ファイルがあるのだが、それをWindows 10のVLC media playerで再生すると、動きのある場面で、横線が入ってしまう状況に困っていた。 これは、この動画ファイルがインターレースな動画ファイルであったためだったらしい。 ...
-
2004年10月に放送大学に入学して以来、15年ほどかけて2019年3月に卒業した。 入学した時には文系の学位が欲しかったのだが、後半はそう言う気持ちはあまりなくて、 興味のある講義を取っていた。 卒業証明書には、どういうことが書かれているのか気になっていた。 特に英文の卒...
-
Amazon.co.jp の「ほしい物リスト」で、すでに追加されていた商品を追加してしまうと、「指定した商品は、すでにほしい物リストに登録されています。」と表示される。ほしい物リストの件数が 2400 件になった時点で、「このほしい物リストは、限度数の2500商品に近づいています...
-
千葉県にはチーパスという子育て支援パスポート事業による制度があって、一番下の子供が満18歳になって最初に迎える3月31日まで、協賛店で子育て支援サービスを 受けることができる。 まあ、ほとんど役に立つような特典はない。 私の用途だと、 メガネトップの展開している...
0 件のコメント:
コメントを投稿