2010-08-13

PLANNING HACKS! 読了

マーケティングというのが重要なのは分かっていてもなかなか実例に触れることはないし、各手法も知ってはいるものの、良い例を見ることがなく、使いこなせるようにはなっていなかった。ということで、良い実例を目にすることができただけでも、意味があったと思う。
著者がメインテーマとしている「二段階抽出法」は、無意識にやっている場合もあるものの、まだできていないが意識してやってみたい。他にも、考え方の型の話や、仕事の与え方 (与えられ方) の話などがおもしろい。

2010-08-05

Google ブックスのポップアップのデザイン変更

Google ブックスの表紙画像にマウスカーソルを載せた時に表示されるポップアップのデザインが、変更されている。
しかし、各書籍のページの本棚を変更する部分のレイアウトの崩れは変わらず。
Firefox 以外でも、時間ができたら確認してみよう。

2010-08-02

公認会計士になれない試験の改革

「会計士浪人」を救え! 試験制度またもや大幅改革へによると、公認会計士試験をまた改革するらしい。会計士協会というところは、何かの雑誌の記事で、試験合格者は増やしても、公認会計士は増やさせない、というような趣旨の発言をしていると読んだような気がする。既得権益を壊すという意味では、金融庁の言うように公認会計士を増やした方が良いと思う。しかし、質の確保は問題だろう。


VLC media playerでH.265の動画を再生する際に、動きのある場面で横線が入るのを解消した

H.265でエンコードされた動画ファイルがあるのだが、それをWindows 10のVLC media playerで再生すると、動きのある場面で、横線が入ってしまう状況に困っていた。 これは、この動画ファイルがインターレースな動画ファイルであったためだったらしい。 ...